気ままに楽しめる「昼下がりの音楽会」

こんにちは、The Beacs Projectに参加している平尾卓也です。

ーーーどんな音楽会を企画してるの?

プロジェクトに参加して、演奏活動が面白いのはもちろんなんですが…
最近特に楽しみにしているのが、「場所との出会い」です。٩(ˊᗜˋ*)و

たとえば、地域のお祭り。
アンダーグラウンドなライブハウス。
時には特殊なパーティーでの演奏。

演奏していなかったら、ふだんの生活ではなかなか足を踏み入れないような場所や、特別な時間に立ち会うことができるのは、本当に贅沢な体験だなと感じます。

さまざまな空間で演奏するようになってみて、ビックリ!
音を楽しめる場所って、本当にいろんな形があるということ。

私が特に好きなのは、
「リラックスしながら音を自由に楽しめる空間。」
芝生の野外ステージや、席のあるライブハウス(JazzBarなど)、神社仏閣などなど。

ふだんの生活の中ではなかなか出会わない場所や時間。
少しだけいつもと違う空間に身を置くと、不思議と心がほどけて、
思ってもいなかった気づきや出会いが生まれることがあります。

「なんかこの空間と時間好きかも」って瞬間。

そんな小さな感覚を、共有できたら。
私のように、音を楽しめる空間に興味はあるけど、どこが敷居が高いんだよね…。
って人たちと共有できたら。

そんな思いが少しずつかたちになっていったのが、

ディープなのに、入りやすい!

今回の企画「昼下がりの音楽会」です。٩(ˊᗜˋ*)و

ーーー昼下がりの音楽会ってどんな空間なの?

『気軽にディープを楽しめる音楽会』を企画しています。

「ディープな空間と音楽に興味はあるけど、
ライブハウスとかちょっと怖いかも…
おしゃれなJazzBarって入っていいのか…」
そんなふうに感じていた、過去の自分みたいな人も気楽に入れるように!

舞台となるのは、私自身がとても気に入っている場所「ミュージックダイニングバー 今池イマーゴ」さん

夜とはまた違う顔を見せてくれる、昼間のJazzBarでの音楽会。

おしゃれな空間、椅子もあってパーソナルスペースも確保されてるし。
食事とドリンク、ランチをしながら生ライブを楽しめる。
街も穏やかな顔をしているから、帰り道も怖くないし。

おしゃれとか、知識があるとか、そんなの関係なく、ただその場にいて、音に身を委ねるだけでいい

“なんか、ここ気持ちいいな楽しいな”って思ってもらえたら、それがすべて。

僕自身も、「日常とは少し違う空間との出会いに助けられてきたな」と思うことがたくさんあります。
今回の音楽会が、そんな「音」と「空間」との出会いになるように。

そんな想いで準備しています。

気になったら、ぜひお越しください。

お読みくださりありがとうございました。
私たちの音楽じゃなくても。あなたにとっての“好きな空間”が増えたら、嬉しいです♪